七夕ですね☆彡
[2020.07.07]
こんにちは!ショッピング店 時岡です(^^)/
今日は七夕ですが、お天気は梅雨空ですね?
お天気が悪いと頭や肩が重くなる方、いらっしゃいませんか?
そこで、自律神経を整える生活習慣のポイントをご紹介します♪
セルフドクターvol088 P21参照
①朝起きたら太陽の光を浴びる
朝に強い光を浴びることで刺激が脳に伝わり、体内時計が
リセットされ、自律神経が整う。
②朝食を食べる
寝ている間に下がった体温を上げ、自律神経を副交感神経から
交感神経に切り替える役割がある。
③運動を取り入れる
日中はなるべく活動的に過ごす。ウォーキングや軽めの
ランニングなど長くできる有酸素運動が効果的。
④ぬるめの湯で入浴
夜に39~40℃の湯にゆったり浸かると体がリラックスし、
副交感神経優位に。血行もよくなり、眠りにも好影響。
⑤質のよい睡眠
休日の「寝だめ」はリズムが乱れる元に。起床・就寝の時間を
一定にし、睡眠のリズムを整えることが第一。
しばらく梅雨が続きそうですが・・・元気にがんばりましょう☆彡